女性の6割もの方が冷え性を感じているそうです。
「冷え性」と「冷え症」
「ひえしょう」は、「冷え性」と「冷え症」の二種類あります。
「冷え性」とは、検査や診断時では特別な異常が現れていない状態にもかかわらず、身体が冷えている状態のことをいいます。西洋医学上では「冷え性」を疾患名として認めていないため、「手足の冷え」や「ゾクゾクするような寒気」などの症状がみられても、「冷え性」という体質として認識しています。
それに対して、東洋医学の場合は「冷え症」といい、きちんとした治療が必要な症状として扱っています。
こんな症状ありませんか?
多くの女性が訴える冷え性対策。
2つのポイントは
①体内に熱を作ること。
②血流をよくして、体のすみずみまで熱を届けること。
冷え性対策でよく言われる「食生活の改善」「カロリー制限ダイエットはやめましょう!」というアドバイスは「①体内でしっかりと熱を作れるようにしよう!」ということです。
そして、
「運動が大切!」「お風呂にゆっくり浸かりましょう!」「軽い筋トレも必要」と言われるのは「②血流をよくして、体のすみずみまで熱を届けましょう。」ということを言っています。
ただ、なかなか改善しないというお話もよく聞きます。
そんな時、出産経験のあるママには『骨盤』が関係している可能性がとても高いです。
その原因は2つあります。
①骨盤の歪みは、血流などの体の中の流れを悪くするという認識がないこと。
②骨盤の歪みからの腰痛や不快感になれてしまって、自分で腰痛に気づかない
「骨盤矯正を受けていたら、冷え性も改善した」「便秘が改善した」というお言葉もよくいただきます。
体内に熱が行き渡る仕組み
血液は体内で作られた熱を運び、体中に栄養や酸素を運び、二酸化炭素や老廃物を回収します。
つまり、血液の巡りが悪くなると老廃物は溜まり、熱を全身まで送ることができず冷え性につながります。
体内の熱が行き渡る流れ
1.食事や運動で体内に熱をつくる
2.血液に乗って体中に届ける
3.すみずみまで行き渡る
カロリー制限や置き換えダイエットが冷え性の原因と言われるのは、食事で誘発される熱をきちんと作れないからです。
食事をすると体が温まりますよね!熱が発生している証拠です。
筋肉が血液と熱を届ける
軽い筋トレや散歩は冷え性対策におすすめです。
理由は、筋肉が血液と熱を運ぶためのポンプの役割をしているからです。
男性より女性の方が冷え性が多いのは、筋肉量が女性の方が少ないことが1つの原因です。
冷え性といえば、手足の末端が冷えるイメージがあると思いますが、体の先端部分は筋肉が少なく血管も細くなっているからです。
筋肉のコリは血流を悪くする
筋肉がただ発達していればいいということではありません。
注意すべきポイントは柔軟性です。
骨盤が歪んで固くなっている筋肉では血管を圧迫するので、血流が悪くなります。
筋トレに励む前に、ケア方法を知ることが大切です。
冷え性対策にってがんばって筋トレしても、ストレッチやマッサージをしなければ柔軟性を失って腰痛や肩こりが悪化する可能性があるので要注意です。
腰痛は腰の奥(インナーマッスル)にコリがある状態なので、全身の血流も悪化します。
産後の腰痛、勝手にもどりません
妊娠中の姿勢を思い出してみてください。
重い荷物を運ぶ時のように体がのけぞりますよね。その状態で半年以上、生活を送ってきていますので、出産したからといって体は勝手にいい姿勢に戻ってくれることはありません。
本来の状態を体も脳も忘れてしまうのです。
さらには、「出産は事故レベル」という言葉があるように、リハビリが必要な産後。
足を骨折して1週間で完治しますか?1回の施術で回復しますか?それは無理ですよね?なのに、出産という大仕事を終えた体をリハビリするという考えができる日本人が少なすぎます。
産後は辛いのは仕方ないと思っている人が多すぎます!!
産後ケアをすると痛みが治るだけではなく、たくさんの効果があります。
冷え性改善ももちろんその中の1つです。
など...あげきれないほどの効果があります。
moonの産後ケア
産後骨盤矯正専門サロンmoonでは、産後2ヶ月〜何年もたっている方へ全身調整をさせていただいています。
生活習慣が影響している歪みもたくさんあります。
そのため、根本原因の改善はもちろん、ストレッチや立ち方、座り方など生活習慣の改善のアドバイスも行なっています。
初回はしっかりとカウンセリングで生活スタイルやお仕事などの状況についても、お話を伺いますので60〜70分程度お時間をいただいております。
2回目以降は45分以内となります。
当サロンは、お子様は一緒にご来店いただけません。
ママだけの時間をつくっていただき、心からリラックスした状態で受けることで施術効果を高めるためです。
虫歯もひどくなってからだと、たくさん削らなければいけないように、ツラくなる前になるべく来店が早ければ、改善するまでの時間も早いですが、悪化してからだと改善までにお時間は必要になってきます。なるべく早くご相談ください。
お子様がすでに小学生でも高校生のママでももちろん大丈夫です。お気軽にご予約ください。